WORKS

ホリプロの
職種と仕事

Occupation and Work

Occupation and Work

幅広い事業と仕事
各事業で社員たちがどのような仕事をしているか、主な仕事をご紹介します。

アーティストプロデューサー

アーティストを輝かせるための
ストーリーを描く
プロデューサー

アーティスト一人ひとりの個性・才能・魅力を見極め、輝くための舵を取るのがアーティストプロデューサーの仕事です。
豊富な経験と実績を活かし、時代を象徴するアーティストを輩出しています。

映像プロデューサー

映像の
制作プロジェクトを
統括する全体責任者(プロデューサー)

クライアントとの打ち合わせ、企画の立案、予算・スケジュールの設定・管理、スタッフ・キャストの選定・交渉など、映像制作全体の統括を担う、プロジェクトリーダーです。
CM、バラエティ、ドキュメンタリー、映画、ドラマなど幅広い映像コンテンツを制作しています。

WEBコンテンツプロデューサー WEBコンテンツプロデューサー

WEBコンテンツによる
コミュニケーションを
デザインするプロデューサー

社内外から受注した案件に対し、時勢やデータを分析、様々な目的やターゲットに合わせたSNS関連のコンテンツ、WEB動画等を企画・制作をするプロデューサーです。
ニューメディアや先端テクノロジーを活用した企画を立案・実行し、効果と質の高いアウトプットを追求します。

シアタープロデューサー

日本から世界へ
輸出できる舞台作品をゼロから
企画し、
公演を運営する
プロデューサー

ストレートプレイ、ミュージカル、イマーシブシアターなど、あらゆる舞台作品を企画立案し、劇場選びからキャスト・スタッフの選定、宣伝プロモーションプランの考案、公演プログラムの作成など、舞台の実施に関わるすべての仕事を担います。海外でヒットした作品の日本版の上演のみならず、国内外のクリエイターと共にオリジナルの舞台作品を生み出して世界に輸出することにも力を入れています。

舞台作品のセールスプロモーション 舞台作品のセールスプロモーション

演劇を通してお客様に感動を
届ける興行プロデューサー

作品を知るきっかけを作り、チケット購入につなげ、公演を成功に導くためのマーケティング全般。演劇作品のデジタルマーケティングやPRなどの宣伝全般。各種団体にチケット販売をすることで芸術に触れる機会を創出する団体セールス。お客様が心地よく観劇するまでの環境をつくるためのチケットを管理する票券。これらのポジションが協働し、お客様にご満足いただける観劇体験と感動をお届けする仕事です。

音楽著作権の管理

音楽を創るアーティストの
権利を守る管理者であり、
楽曲の利益を最大化させる
プロモーター

音楽アーティストの法的な権利を適切に管理し、印税による収入を確保します。さらには、楽曲の二次利用(CM、映画、ドラマなど映像での使用やカラオケ、他者演奏等)を促進し、利益を最大化させることで音楽アーティストが創作活動に取り組みやすい環境へ導きます。

CLOSE
CLOSE
CLOSE
CLOSE
CLOSE
CLOSE